生徒さんの講演“おうえん!”&食事会で『ら』に行ってきま ...そば茶

| コメント(0) | トラックバック(0)
しばし待つ間にそば茶などグビリ。



食されているのに申し訳ないのですが、建物内をパチリ。



更には、照明器具は明治大正のレトロ風なところが心を落ち着かせてくれます、な。



それか 足りないのか? 11時00分 昼ご飯(おにぎり、具は鮭のほぐし、飲み物はそば茶) 12時30分〜13時30分 駐車場内の床を久しぶりに拭いてみる。

見た目はなんともないけれど、やっぱり汚れがひどい。

10日に一度はやるようにしよう。

なんと 無事にお店にたどり着き、蕎麦を待つ間はこれまた楽しみな米澤屋さんのお漬物とそば茶でしばしおしゃべり。

このお漬物がまた格別に美味しいのです。

わらびのキムチ漬け、柚子大根、新生姜風味の大根、からし胡瓜、紫キャベツ。

ちょっとずつ大事に食べました。

ティーは2011ダージリンファーストフラッシュ そして *タイのお茶 *桜のミルクティー *韃靼そば茶(レモングラスを入れて風味をよくしてくださいました) お料理の方は、 お花見をしながら *チリビーンズサンド *レタスのベーコン巻き そば茶の効用知らない人いますかね?当然水分があまりとれない毎日。



やっぱりジュースばっかり飲むわけにもいきません そば茶なら飲めるけど、ポットからお湯を出すのすら、キツイ状況。



今日、バオオさんに行って、レジのところで思い出した 健康酢ビワミン 水や牛乳でわって飲む

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hanatarou.s375.xrea.com/x/mt-tb.cgi/1130

コメントする