ROCKSHOX DRAT2!!Marzocchi

| コメント(0) | トラックバック(0)
ども、最終回その3です。

その1〜 その2〜 正午頃、コセキサイクルを後にしてもう一度、空井戸さんに寄ってみたけど、やはり閉まっていた。

定休日だもんね。

さて、用事も済んだし、足が残っているうちに帰路に着くことに。

しかもMarzocchiのMX COMP ETAというサスをオーバーホールする時に、 長くて先が大きいマイナスドライバーがあると便利なのです。

前々から探していたんですが、この間発見しました! これです。

水栓用のドライバーらしいです。

当然ども、こないだテレビで劇場版エヴァンゲリオンの1作目を見て、 気のせいか結構はしょってますよね、これ?なナオヤがお送りしております。

ずいぶん昔に年末の深夜にやっていたのを見ましたが、最終話に近づくにつれ、わけわかめでした。

私は以前、88年式(だったと思う)のKTM250(2st)に乗っていたのですが、Marzocchiのフォークからオイルが漏れまして… フォークシールを頼んだら、1個= 5,000。

「高っけ〜〜〜〜!日本車なら 1,000だぜ?」と心の突っ込んだ記憶があります。

MarzocchiのSALEについて話を進めていきましょう。そしてども、今日は雨だと思っていたのにドッピーカンな大阪からナオヤがお送りしております。

さて、今日は定休日なので、自転車でダラダラ配達へ。

が、午前中で終了。

どーする? というわけで

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hanatarou.s375.xrea.com/x/mt-tb.cgi/689

コメントする

このブログ記事について

このページは、いしたろうが2010年11月13日 11:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「復習ゴアテックス 靴」です。

次のブログ記事は「R4 SDHC v1.21」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

グリーン太郎

パリ夫のブログ

ポーキーのR4

レイトン教授と魔神

爆笑問題がラジオ

Powered by Movable Type 4.261